2021年03月16日

チームの目的

星野くんの二塁打
先日、同士とこの内容について話しをした。
星野くんの行動はどうなのか?
チームの目的は何なのか?
勝利?勝利なら良かったはず。
秩序?ルールを守らせること?それは誰にとって良い?その先の目的は?
そして、自分はどうかと。

自分は選手に自立して欲しい。
自立とは、自分で判断、決断すること。
星野くんの行動の背景がとても大事。

どこまで考えての決断だったのか。
結果論は良かったが、失敗・敗北の場合はどうだっただろうか。
そこを踏まえて、星野くんは指導者との信頼関係により判断・決断をするのかと思う。

星野くんを起用した監督
監督の指示に従わなかった星野くん
みんなの前でとがめた監督
次の試合に出れない星野くん

個人の目的とチームの目的を混同し何をしても良いとは違う。
ただ、チームの目的が曖昧な中で判断をするのもまた理不尽。
目的をしっかりと提示した中で選手が自分の目的とどう繋げ、目的に向かうモラルになるのかが自立への一歩と思っている。

時間がかかるのと、簡単ではないこと、そこをどこまで我慢出来るのかはチームのあり方が決めるのかもしれない。

チームのあり方を持つこと、選手はチームの目的を知ること。
そこから考えて自分の行動をとる。

それを見守りたいと思っている。
posted by メガネコーチ at 04:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。